2013/05/24
平成25年度5月定例総会議事録
平成25年度5月定例総会議事録
日時:平成25年5月22日(水)15時00分~19時30分
場所;4号館3階407教室
総部員数:38
出席者:17
欠席者:12
早退者:0
遅刻者:0
委任状:9
-------●議題●--------
・入部歓迎コンパ
・夏合宿
・サタデージャンボリー
・学内還元勉強会
・ICPC
・その他
-----------------------
==============================
・入部歓迎コンパ
・6月22日(土)開催予定
・店は未定
====================
・夏合宿
Ⅰ:岐阜県 下呂温泉
・2泊3日 日程未定 バーベキュー付き
・40人以上参加で18,536円(補助金1,500円込)
・貸切
Ⅱ:兵庫県 神鍋高原
・2泊3日日程未定
・30人以上参加で17,800円
・貸切
Ⅲ:愛知県 知多半島
・2泊3日 8月19日~9月13日
・30人以上参加で23,500円
・貸切
Ⅳ:滋賀県 長浜
・2泊3日 日程未定 キャンプ場 川で泳げる ログハウス
・30人以上参加で23,000円
・貸切
Ⅴ:鳥取県 皆生
・2泊3日 8月28日~8月30日
・コンビニ徒歩1分 海徒歩3分
・40人以上参加で18,900円
Ⅵ:高知県 四万十
・2泊3日 8月28日~8月30日
・廃校した小学校を再利用した宿 川施設充実 釣りなど自然の遊び
・40人以上参加で21,625円
・貸切
多数決により"Ⅰ:岐阜県 下呂温泉"に決定しました。
====================
・サタデージャンボリー
・10月26日(土)開催予定
・神山祭が1週間後にあるため神山祭とサタデージャンボリーの両立が必要となる
・8月20日~8月30日の内に動作確認完了させる
・予算は使用することができる
・教務担当者がサタデージャンボリーの責任者となる。
・iPadアプリを制作する権限がこれまで管理していた上前が退部した為に、新たに定める必要がある
->CACアカウント制作後、顧問の方に管理をお願いする
・Kinectを使用するゲーム班とコイン集めゲーム班以外からメンバーを削減し、神山祭の作品を制作する
(kinectと音感ゲーム班は神山祭にも提出する)
・以下が変更後のサタデージャンボリーの班のメンバー
・Kinectを使用するゲーム…☆小山 徳梅
・スロットゲーム…☆喜多 小谷 西村 高橋 並木
・コイン集めゲーム…☆新井 吉本
・クイズゲーム…☆坂本 江川 坂本 内村 脇坂
・タイピングゲーム…☆木矢 松好 布施
・音感ゲーム…☆小笹 大橋 咲尾 安田
・2Dアクションゲーム…☆米田 津崎 村井
・漫画部とのコラボ
・案として音感ゲームのジャケット絵制作を依頼
====================
・学内還元勉強会
・進捗状況報告
・ミュージック班
・マニュアル資料を用意予定
・USBメモリが必要
・グラフィックス班
・ソフトウェアの使い方・絵の描き方を解説
->5月29日までに決定する
・プログラミング班
・進捗状況報告なし
・学内還元勉強会の詳細
・対象:京産学生向け作品
・会場:情報処理教室を予定
・日程:秋学期(11月の水曜日)
・看板・ポスターの制作は神山祭終了後に行う
====================
・ICPC
・模擬練習会を以下の日程で行う
6月23日(日)14:00~17:00
・教務責任者に申し込みが必要
(〆切 6/21(金) 23:59まで)
====================
・その他
・今年度のPGM班の所属メンバーが決定したので
教務責任者から別途メールで所属メンバーの一覧を送付します。
・PGM班チーフ変更
・プログラミング班 Java班:大橋 -> 小谷
・グラフィックス班:西村 -> 江川
・PGM班所属変更
谷: ミュージック班 -> グラフィックス班
大橋: プログラミング班 Java班 -> ミュージック班
・課題に関するメールのお知らせ
・各PGM班チーフが課題をメーリングリストで通知する
・提出先はDropBoxを利用する
・課題設定及び課題確認は各PGM班チーフ(プログラミング班は各言語班チーフ)が行う
・提出を怠るなど課題を満たせなかった場合はBOX使用停止1週間、未提出者をメーリングリストなど罰則が課される場合がある
・複数回課題を満たせなかった場合、幹部に説明を求められる場合がある
====================
以上で報告を終わります。
2013/04/11
平成25年度4月定例総会議事録
平成25年度4月定例総会議事録
日時:平成25年4月10日(水)13時15分~15時30分
場所;4号館3階406教室
総部員数:37
出席者:13
欠席者:11
早退者:0
遅刻者:0
委任状:13
-------●議題●--------
・シエスタ
・新入生歓迎企画
・学内還元勉強会
・部活動日の決定
・宣伝ビラ配り
・サタデージャンボリー
・その他
-----------------------
==============================
・シエスタ
・2013年4月18日(木)19日(金)の2日間開催
・準備を17日(水)・片付けを20日(土)に行う
・上記4日間のシフトを決定した
====================
・新入生歓迎企画
・5月の中頃を予定
・細かい日程は1回生が入部してから決定する
====================
・学内還元勉強会
・5月末~6月に開催予定
・PGM各班が1日ずつ担当
・話し合いを4月20日にはもう始めてほしい
・立て看板を作るため
====================
・部活動日の決定
・今学期の活動日は原則的に木曜日と金曜日
・必要に応じて水曜日も活動することがある
====================
・宣伝ビラ配り
・2013年4月12日(金)08:00に10号館側のエスカレータ上でビラを配布する
====================
・サタデージャンボリー
・日程は未定
・開催に向けてきちんと制作すること
・以下進捗状況の報告
・Kinectを使用するゲーム…引き続きプログラムを読み解く
・スロットゲーム…これから方向性を決定する
・コイン集めゲーム…これから方向性を決定する
・クイズゲーム…これから方向性を決定する
・タイピングゲーム…これから方向性を決定する
・音感ゲーム…これから方向性を決定する
・2Dアクションゲーム…これから方向性を決定する
====================
・教務担当者について
・2回生から1人教務担当者を決定する
・立候補者は布施と徳梅に決定した
====================
・その他
・春学期分の部費(3000円)を徴収しました。
・新しい鍵を文化団体連盟から頂きました。
・ビラが完成次第、メーリングリストを流す
==============================
以上で報告を終わります。
2013/03/06
平成24年度春合宿会議議事録
平成24年度春合宿会議議事録
日時:平成25年2月26日(火)10時00分~
場所:長野県白馬スキー館
-------●議題●--------
・シエスタ
・新入生勧誘
・新歓祭
・サタデージャンボリー
・制作合宿
・新入生の勉強内容
・送別会
・活動報告
・その他
-----------------------
==============================
・シエスタ
・2013年4月18日(木)19日(金)の2日間の16:30~19:40に実施
・19日(金)19:00~21:00と20日(土)の9:00~12:00に後片付け
・4月10日(水)の定例総会までにシエスタ実施日の予定を把握しておくこと
====================
・新入生勧誘
・4月の3日~6日の4日間行う
・4月6日のみブース展示可
・ビラ配布とポスター掲示で宣伝
・デザインをグラフィックス班が担当する
・デザイン提出はは3月11日(月)から
・ビラとポスターそれぞれをしっかり分ける
・ポスターはカラー印刷、ビラは白黒印刷になります
・最低限必要な項目は部活動名・活動場所・日時・時間、主幹の名前・メールアドレス
====================
・サタデージャンボリー
・開催時期は未定
・制作する子供向けのゲームの概要を決定する
・1回生も作品を制作する
・iPadは使用しない
・音を発するゲームが複数同じ会場に設置される可能性あり
・環境はWindowsを使用
・プログラム本体とソースと使用したツールを提出する
・以下、制作ゲーム班と所属メンバー(リーダーは名前の前に☆をつけています)
・Kinectを使用するゲーム…☆小山 徳梅
・スロットゲーム…☆喜多 小谷 西村 高橋 並木
・コイン集めゲーム…☆新井 吉本
・クイズゲーム…☆中山 江川 坂本 内村 脇坂
・タイピングゲーム…☆木矢 岡本 松好 下坂 布施
・音感ゲーム…☆小笹 大橋 咲尾 安田
・2Dアクションゲーム…☆米田 上前 津崎 村井
・上記の班の音楽担当…畠山 前原
====================
・制作合宿
・開催日時は3月19日・20日の2日間
・神山研究室棟に自転車の乗り入れ可
・京都バス篠坂町から徒歩で移動可
====================
・新入生の勉強内容
・6月中旬ごろまでに新入生はプログラミング班、グラフィックス班、ミュージック班の活動を体験し、それぞれの班に所属する。
・プログラミングの基礎学習はC言語とする。
====================
・送別会
・送別会について話し合いました。
====================
・その他
・C.A.C.のSkype会議部屋を新規に設立する。
・SkypeのIDが分からない人は主幹の大橋さんまで直接尋ねて下さい。
====================
・活動報告
・プログラミング班
・JavaScript班…新入生に教えられるように基礎知識を復習する
・Java班…前回に設定した目標に向けて活動する
・C班…前回に設定した目標に向けて活動・新入生に教える為に復習する
・Objective-C班…サンプルプログラムを参考に学習する
・C#班…前回に設定した目標に向けて活動する
・グラフィックス班…・前回の定例総会で決定した作品が提出されていませんでした
・3月11日~3月20日までにビラとポスターを作成する
・ミュージック班…新入生向けに音楽制作についての基礎知識を勉強中
==============================
以上で報告を終わります。
2013/01/20
平成24年度1月定例総会議事報告
平成24年度1月定例総会議事録
日時:平成25年1月11日(金)16時45分~
場所;4号館3階407教室
総部員数:52
出席者:16
欠席者:12
早退者:0
遅刻者:0
委任状:21
-------●議題●--------
・春合宿
・神山祭の模擬店
・送別会
・学内還元勉強会
・シエスタ
・BOXについて
・制作合宿
・春合宿までの班活動
-----------------------
==============================
・春合宿
・2013年2月25日(月) 22:00頃出発予定
・参加費の徴収を現在しています
・メールに返信していない人は返信して下さい
====================
・神山祭の模擬店
・多数決により今年度は実施しないことに決定しました
====================
・送別会
・日時の設定を4回生の方と相談します
・例年では卒業式のある1~3日に開催しています
====================
・学内還元勉強会
・4月以降で3日間開催予定
・PGM班がそれぞれ1日づつ担当する
・各班責任者1名と補助員数名を設定する
・春合宿までに各班が具体的な活動内容を決定する
====================
・シエスタ
・展示物・部屋の配置などを決定する
・春合宿での会議で最終的な決定をする
====================
・BOXにについて
・BOX清掃
・リーダースキャンプの日程と重なったので日程の変更がありました
・2月15日(金)・16日(土)の2日間から2月18日(月)の1日だけに変更しました
・BOX移転
・8月頃にBOXが移転する
・中の物を運び出す費用が上部団体持ちになる可能性があります
・上記の運び出す費用が浮いた場合、その費用で新しいBOXの備品を購入できる
====================
・制作合宿
・1泊2日で神山研究棟で実施予定
・教員の参加は必須項目ではない
・参加費用は500円(飲食費除く)
・インターネット環境が利用可能かどうかは不明
・パソコン(MacBook)の貸し出し可
====================
・春合宿までの班活動
・今月は部活動がないため、春合宿までの活動内容になります
・プログラミング班
・JavaScript班…UIについて学習する
・Java班…各自興味のあることを学習・1回生はpdf課題を実施
・C班…未定
・Objective-C班…サンプルプログラムを作る
・C#班…引き続き基本的な部分を学習する
・グラフィックス班…テーマ「落ち着きのある絵」を描く
・ミュージック班…学内還元勉強会に向けて勉強・準備
==============================
以上で報告を終わります。
2012/12/21
平成24年度12月定例総会議事報告
平成24年度12月定例総会議事録
日時:平成24年12月20日(木)16時45分~
場所;4号館3階405教室
総部員数:54
出席者:31
欠席者:12
早退者:0
遅刻者:0
委任状:11
-------●議題●--------
・春合宿
・神山祭の模擬店
・制作合宿
・BOXに関して
・今月の班活動
-----------------------
==============================
・春合宿
・2013年2月25日(月) 22:00頃出発予定
・スキー用品のレンタルは別途料金が発生する
・キャンセルは2013年2月20日を過ぎるとキャンセル料が発生する
====================
・神山祭の模擬店
・行うかどうかは1月の定例総会で決定する
・その後にどのような店を出すかを決定する
====================
・制作合宿
・泊まりこみでプログラム・音楽・動画など色々なコンテンツを制作・発表する合宿
・開催日時、開催期間などは大学の春期・夏期休みのいずれかの予定
・任意参加
・所属しているPGM班を問わず、好きなコンテンツを制作する
・教員の方が来る可能性が高い
・場所は大学の研究室棟の予定
・食費等に関しては未定
====================
・BOXに関して
・BOX清掃
・2月15日(金)16日(土)の2日間にBOX清掃を行う
・時間は未定(10時頃~16時頃を予定)
・普段BOXを利用している人たちを中心
・参加する場合は2日間両方参加する
・業者を呼んで、BOX内の不要な物を処分する
・BOX管理
・BOXの利用履歴を紙に記録する
・利用している人の中から責任者を一人選ぶ
・BOX利用
・必修科目の授業がある時間帯のBOXの利用を禁止する
====================
・今月の班活動
・プログラミング班…C#・Objective Cの言語班の新設・作品の制作
・グラフィックス班…チーフの交代・作品の制作
・ミュージック班…ACID Music Studioの購入・作品の制作
==============================
以上で報告を終わります。
日時:平成24年12月20日(木)16時45分~
場所;4号館3階405教室
総部員数:54
出席者:31
欠席者:12
早退者:0
遅刻者:0
委任状:11
-------●議題●--------
・春合宿
・神山祭の模擬店
・制作合宿
・BOXに関して
・今月の班活動
-----------------------
==============================
・春合宿
・2013年2月25日(月) 22:00頃出発予定
・スキー用品のレンタルは別途料金が発生する
・キャンセルは2013年2月20日を過ぎるとキャンセル料が発生する
====================
・神山祭の模擬店
・行うかどうかは1月の定例総会で決定する
・その後にどのような店を出すかを決定する
====================
・制作合宿
・泊まりこみでプログラム・音楽・動画など色々なコンテンツを制作・発表する合宿
・開催日時、開催期間などは大学の春期・夏期休みのいずれかの予定
・任意参加
・所属しているPGM班を問わず、好きなコンテンツを制作する
・教員の方が来る可能性が高い
・場所は大学の研究室棟の予定
・食費等に関しては未定
====================
・BOXに関して
・BOX清掃
・2月15日(金)16日(土)の2日間にBOX清掃を行う
・時間は未定(10時頃~16時頃を予定)
・普段BOXを利用している人たちを中心
・参加する場合は2日間両方参加する
・業者を呼んで、BOX内の不要な物を処分する
・BOX管理
・BOXの利用履歴を紙に記録する
・利用している人の中から責任者を一人選ぶ
・BOX利用
・必修科目の授業がある時間帯のBOXの利用を禁止する
====================
・今月の班活動
・プログラミング班…C#・Objective Cの言語班の新設・作品の制作
・グラフィックス班…チーフの交代・作品の制作
・ミュージック班…ACID Music Studioの購入・作品の制作
==============================
以上で報告を終わります。
2012/11/29
平成24年度幹部改選議事報告
平成24年度 幹部改選
開催日:2012年11月21日(水)
開催予備日:2012年11月28日(水)
場所:4号館3階405教室
・幹部改選とは
・幹部の交代を宣言する
・新たな幹部体制での活動方針及びその内容を発表し、検討を行う
・次期幹部がこれからの活動方針及びその内容を発表する
・出席できない場合は定例総会同様委任状を提出する
総部員数:53
出席者:41
欠席者:9
早退者:0
遅刻者:0
委任状:3
◎目次
1. 昨年度からの主な変更点
2. 役員構成図
3. 幹部・役員名簿
4. 幹部業務紹介
5. 役員業務紹介
6. クラブ活動方針
7. 定例総会
8. 各種行事予定
9. その他
幹部・役員
◎幹部
・主幹:大橋 勝侑(おおはし かつゆき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・副主幹:小谷 真輝(こたに まさき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・財務責任者:岡本 大輝(おかもと ひろき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・財務担当者:坂本 瞭(さかもと りょう)
(コンピュータ理工学部1回生)
・庶務責任者:木矢 祐介(きや ゆうすけ)
(コンピュータ理工学部2回生)
・庶務担当者:江川 直希(えがわ なおき)
(経済学部1回生)
・教務責任者:小山 貴之(こやま たかゆき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・教務担当者:細尾 圭一(ほそお けいいち)
(コンピュータ理工学部1回生)
◎役員
・文化団体連盟本部役員:村井 達哉(むらい たつや)
(コンピュータ理工学部1回生)
:川西 亮太(かわにし りょうた)
(法学部1回生)
・合宿委員:畠山 将司(はたけやま まさし)
(経営学部2回生)
:内村 圭太(うちむら けいた)
(経済学部1回生)
・サーバ管理者:米田 成希(よねだ しげき)
(コンピュータ理工学部1回生)
:天良 勇人(てんら ゆうと)
(コンピュータ理工学部1回生)
・ブログ管理者:小笹 浩平(おざさ こうへい)
(コンピュータ理工学部1回生)
・シエスタ委員:松好 渉(まつよし わたる)
(外国語学部2回生)
:上前 大地(うえまえ だいち)
(コンピュータ理工学部1回生)
◎質疑応答
4. 幹部業務紹介
4.1 主幹
・Dropboxの管理は具体的にどういったことを行うのか
作品の互換性、容量などの調整を行います。
4.3 財務
・金庫の中のiPadが利用できる時はいつなのか
部活動中のみで持ち帰りは不可となっています。
・購入予定のダイヤル式金庫ではセキュリティ上脆いため鍵式に変えるべき
検討します。
4.4 庶務
・長期休暇中のメールBOXの確認を2週間に1回ではなく最低でも1週間に1回は確認してください
了解しました。
4.5 教務
・サタデージャンボリーの開催時期が不明瞭、臨機応変に作業を推進とはどの方向性なのか
時期は不明ですが開催はする方向で検討しています。
・看板作成についていつ決定するのか
12月の定例総会で検討します。
・CAC図書の貸出制度はどのようになっているのか
紙に手書きの記録しかしていません。
・CAC図書の管理を鍵を利用するなど厳重にするべき
どんな本があるのか確認しづらく利用頻度が下がるため却下となりました。
・CAC図書の貸し出し期限は定められているのか
現状定めていません。定める予定もありません。
・関西情報系学生団体交流会での活動を部内に報告・還元はしてるのか
報告のみしています。
9. その他
9.5 本年度の目標
・サーバの使用方法の模索とは具体的にどういったことか?
現状Webページの公開にしか生かせていないので、作品の公開などを考えています。
---------------------------------------
以上で報告を終わります。
開催日:2012年11月21日(水)
開催予備日:2012年11月28日(水)
場所:4号館3階405教室
・幹部改選とは
・幹部の交代を宣言する
・新たな幹部体制での活動方針及びその内容を発表し、検討を行う
・次期幹部がこれからの活動方針及びその内容を発表する
・出席できない場合は定例総会同様委任状を提出する
総部員数:53
出席者:41
欠席者:9
早退者:0
遅刻者:0
委任状:3
◎目次
1. 昨年度からの主な変更点
2. 役員構成図
3. 幹部・役員名簿
4. 幹部業務紹介
5. 役員業務紹介
6. クラブ活動方針
7. 定例総会
8. 各種行事予定
9. その他
幹部・役員
◎幹部
・主幹:大橋 勝侑(おおはし かつゆき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・副主幹:小谷 真輝(こたに まさき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・財務責任者:岡本 大輝(おかもと ひろき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・財務担当者:坂本 瞭(さかもと りょう)
(コンピュータ理工学部1回生)
・庶務責任者:木矢 祐介(きや ゆうすけ)
(コンピュータ理工学部2回生)
・庶務担当者:江川 直希(えがわ なおき)
(経済学部1回生)
・教務責任者:小山 貴之(こやま たかゆき)
(コンピュータ理工学部2回生)
・教務担当者:細尾 圭一(ほそお けいいち)
(コンピュータ理工学部1回生)
◎役員
・文化団体連盟本部役員:村井 達哉(むらい たつや)
(コンピュータ理工学部1回生)
:川西 亮太(かわにし りょうた)
(法学部1回生)
・合宿委員:畠山 将司(はたけやま まさし)
(経営学部2回生)
:内村 圭太(うちむら けいた)
(経済学部1回生)
・サーバ管理者:米田 成希(よねだ しげき)
(コンピュータ理工学部1回生)
:天良 勇人(てんら ゆうと)
(コンピュータ理工学部1回生)
・ブログ管理者:小笹 浩平(おざさ こうへい)
(コンピュータ理工学部1回生)
・シエスタ委員:松好 渉(まつよし わたる)
(外国語学部2回生)
:上前 大地(うえまえ だいち)
(コンピュータ理工学部1回生)
◎質疑応答
4. 幹部業務紹介
4.1 主幹
・Dropboxの管理は具体的にどういったことを行うのか
作品の互換性、容量などの調整を行います。
4.3 財務
・金庫の中のiPadが利用できる時はいつなのか
部活動中のみで持ち帰りは不可となっています。
・購入予定のダイヤル式金庫ではセキュリティ上脆いため鍵式に変えるべき
検討します。
4.4 庶務
・長期休暇中のメールBOXの確認を2週間に1回ではなく最低でも1週間に1回は確認してください
了解しました。
4.5 教務
・サタデージャンボリーの開催時期が不明瞭、臨機応変に作業を推進とはどの方向性なのか
時期は不明ですが開催はする方向で検討しています。
・看板作成についていつ決定するのか
12月の定例総会で検討します。
・CAC図書の貸出制度はどのようになっているのか
紙に手書きの記録しかしていません。
・CAC図書の管理を鍵を利用するなど厳重にするべき
どんな本があるのか確認しづらく利用頻度が下がるため却下となりました。
・CAC図書の貸し出し期限は定められているのか
現状定めていません。定める予定もありません。
・関西情報系学生団体交流会での活動を部内に報告・還元はしてるのか
報告のみしています。
9. その他
9.5 本年度の目標
・サーバの使用方法の模索とは具体的にどういったことか?
現状Webページの公開にしか生かせていないので、作品の公開などを考えています。
---------------------------------------
以上で報告を終わります。
2012/11/15
平成24年度11月定例総会議事報告
平成24年度11月定例総会議事録
日時:平成24年11月14日(水)13時15分から
場所;4号館3階405教室
総部員数:54
出席者:38(遅刻者含む)
遅刻者:1
欠席者:16
委任状:16
-------●議題●--------
◦幹部改選
◦春合宿
◦研究発表
◦追い出しコンパ
◦ボックス掃除
◦学内還元勉強会
◦その他
-----------------------
====================================
◦幹部改選
幹部改選の目的
・幹部の交代を宣言する
・新たな幹部体制での活動方針及びその内容を発表し、検討を行う
・次期幹部がこれからの活動方針及びその内容を発表する
・出席できない場合は定例総会同様委任状等を提出する
場所は4号館3階405教室
集合時間は16時15分
実施時間は16時45分(開始)から20時まで
予備日は11月28日(水)
予備日の集合・実施時間ともに11月21日と同じ
==========
◦春合宿
候補は7つあり
そのうちスキーのプランは4つ
スキープランのほうは日程の都合上、移動が夜行バス(前日)となります。
なお、夜行バスでは必ず睡眠をとってください。
またスキー宿という都合上、原則昼食はつきません。
約600円の追加料金で昼食をつけることは可能です。
厚手の靴下を用意する、ゴーグル、手袋は用意するはありません
フロア貸切の場合、他の団体様と被る可能性があります。
0,お店の名前と所在地
1,戸狩温泉の民宿『りんどう』、長野県飯山市(スキープラン)
日程:2/25~2/28
値段:19,200円(20,000円で徴収します)
貸切:可
備考:宴会場にお酒を持ち込む場合一人当たり300円かかります。
2,戸狩温泉の合宿専門『シュライン新宅』、長野県飯山市(スキープラン)
日程:3/4~3/7
値段:18,950円(20,000円で徴収します)
貸切:フロア貸切
3,ホテル『モンブラン白馬&アネックス』、長野県北安曇郡白馬村(スキープラン)
日程:3/4~3/7
値段:20,750円(22,000円で徴収します)
貸切:フロア貸切
4,『白馬スキー館』、長野県北安曇郡白馬村(スキープラン)
日程:2/18~2/22
値段:20,900円(22,000円で徴収します)
貸切:可
5,『アカメグリーンビレッジホテル』、三重県名張市
日程:3/4~3/6
値段:15,600円(17,000円で徴収します)
貸切:可
備考:昨年の春合宿の行先です。
6,越前温泉 『真砂屋』、福井県丹生郡
日程:3/5~3/7
値段:16,340円(17,000円で徴収します)
貸切:可
備考:追加料金1,575円で夕食をカニ鍋にすることができます。
7,新舞子のホテル『SUMMER HOUSE かもめ』、兵庫県たつの市
日程:2/25~2/27
値段:15,875円(17,000円で徴収します)
貸切:可
1と2は戸狩(有名な温泉地)でリフトのみ
3と4は白馬(温泉地)でリフト、ゴンドラあり
上記7つの候補から来年の春合宿は
『白馬スキー館(貸切)』に決定しました。
==========
◦研究発表
研究発表の目的
・部活動を通して深めた知識を部員間で共有する
・プレゼンテーションに関する技能向上
・部活動中に勉強した内容を部員の前でプロジェクタを利用して発表する
12月15日(土)に実施
集合時間は12時15分
開始時間は12時30分
場所は未定(後日メーリスを流す)
司会は小山、発表者は3名
くれぐれも遅刻をしないように
==========
◦ボックス掃除
実施日は秋学期定期試験の追試験終了後の2月15日(金)(1日中)以降
クラブBOXを頻繁に利用している人
人手は15人程度(最低10人)
==========
◦追い出しコンパ
12月15日(土)(研究発表と同じ日)
集合時間: 18時30分、集合場所は三条大橋下
場所は後日にメールを流す
==========
◦学内還元勉強会
来年の5月に実施予定
主に新入生を対象
看板は春合宿までに決める。
==========
◦今月の班の活動
プログラミング班
ペナルティについてこちらから提示した問題を解決する
各言語班は各目標に向けて精進する
C: アプリケーションを作る
Java: 基礎的なこと応用までを学ぶ
JavaScript: イベントリスナーを中心に勉強を進める
新しい言語班を開設する場合は教務宛にメールする
ミュージック班
期限までに作品を提出する
グラフィック班
期限までに絵を提出する
==========
◦その他
・神山祭で作品を提出していない人がいました。
未提出の人には重いペナルティを課します。
・引継ぎについて
幹部及び役員は、幹部改選までに、引き継ぎ資料を作成して
引き継ぎを完了してから主幹に提出してください。
・幹部改選の時に防災訓練があります。
その時に2名程参加してもらいます。
・今期の活動曜日について
神山祭終了までは、月、木、金で
神山祭終了後の11月中は、火、木、金。
12月以降は次期幹部がまた決めてください。
====================================
以上で報告を終わります。
日時:平成24年11月14日(水)13時15分から
場所;4号館3階405教室
総部員数:54
出席者:38(遅刻者含む)
遅刻者:1
欠席者:16
委任状:16
-------●議題●--------
◦幹部改選
◦春合宿
◦研究発表
◦追い出しコンパ
◦ボックス掃除
◦学内還元勉強会
◦その他
-----------------------
====================================
◦幹部改選
幹部改選の目的
・幹部の交代を宣言する
・新たな幹部体制での活動方針及びその内容を発表し、検討を行う
・次期幹部がこれからの活動方針及びその内容を発表する
・出席できない場合は定例総会同様委任状等を提出する
場所は4号館3階405教室
集合時間は16時15分
実施時間は16時45分(開始)から20時まで
予備日は11月28日(水)
予備日の集合・実施時間ともに11月21日と同じ
==========
◦春合宿
候補は7つあり
そのうちスキーのプランは4つ
スキープランのほうは日程の都合上、移動が夜行バス(前日)となります。
なお、夜行バスでは必ず睡眠をとってください。
またスキー宿という都合上、原則昼食はつきません。
約600円の追加料金で昼食をつけることは可能です。
厚手の靴下を用意する、ゴーグル、手袋は用意するはありません
フロア貸切の場合、他の団体様と被る可能性があります。
0,お店の名前と所在地
1,戸狩温泉の民宿『りんどう』、長野県飯山市(スキープラン)
日程:2/25~2/28
値段:19,200円(20,000円で徴収します)
貸切:可
備考:宴会場にお酒を持ち込む場合一人当たり300円かかります。
2,戸狩温泉の合宿専門『シュライン新宅』、長野県飯山市(スキープラン)
日程:3/4~3/7
値段:18,950円(20,000円で徴収します)
貸切:フロア貸切
3,ホテル『モンブラン白馬&アネックス』、長野県北安曇郡白馬村(スキープラン)
日程:3/4~3/7
値段:20,750円(22,000円で徴収します)
貸切:フロア貸切
4,『白馬スキー館』、長野県北安曇郡白馬村(スキープラン)
日程:2/18~2/22
値段:20,900円(22,000円で徴収します)
貸切:可
5,『アカメグリーンビレッジホテル』、三重県名張市
日程:3/4~3/6
値段:15,600円(17,000円で徴収します)
貸切:可
備考:昨年の春合宿の行先です。
6,越前温泉 『真砂屋』、福井県丹生郡
日程:3/5~3/7
値段:16,340円(17,000円で徴収します)
貸切:可
備考:追加料金1,575円で夕食をカニ鍋にすることができます。
7,新舞子のホテル『SUMMER HOUSE かもめ』、兵庫県たつの市
日程:2/25~2/27
値段:15,875円(17,000円で徴収します)
貸切:可
1と2は戸狩(有名な温泉地)でリフトのみ
3と4は白馬(温泉地)でリフト、ゴンドラあり
上記7つの候補から来年の春合宿は
『白馬スキー館(貸切)』に決定しました。
==========
◦研究発表
研究発表の目的
・部活動を通して深めた知識を部員間で共有する
・プレゼンテーションに関する技能向上
・部活動中に勉強した内容を部員の前でプロジェクタを利用して発表する
12月15日(土)に実施
集合時間は12時15分
開始時間は12時30分
場所は未定(後日メーリスを流す)
司会は小山、発表者は3名
くれぐれも遅刻をしないように
==========
◦ボックス掃除
実施日は秋学期定期試験の追試験終了後の2月15日(金)(1日中)以降
クラブBOXを頻繁に利用している人
人手は15人程度(最低10人)
==========
◦追い出しコンパ
12月15日(土)(研究発表と同じ日)
集合時間: 18時30分、集合場所は三条大橋下
場所は後日にメールを流す
==========
◦学内還元勉強会
来年の5月に実施予定
主に新入生を対象
看板は春合宿までに決める。
==========
◦今月の班の活動
プログラミング班
ペナルティについてこちらから提示した問題を解決する
各言語班は各目標に向けて精進する
C: アプリケーションを作る
Java: 基礎的なこと応用までを学ぶ
JavaScript: イベントリスナーを中心に勉強を進める
新しい言語班を開設する場合は教務宛にメールする
ミュージック班
期限までに作品を提出する
グラフィック班
期限までに絵を提出する
==========
◦その他
・神山祭で作品を提出していない人がいました。
未提出の人には重いペナルティを課します。
・引継ぎについて
幹部及び役員は、幹部改選までに、引き継ぎ資料を作成して
引き継ぎを完了してから主幹に提出してください。
・幹部改選の時に防災訓練があります。
その時に2名程参加してもらいます。
・今期の活動曜日について
神山祭終了までは、月、木、金で
神山祭終了後の11月中は、火、木、金。
12月以降は次期幹部がまた決めてください。
====================================
以上で報告を終わります。
登録:
投稿 (Atom)